節分

明日は節分ですね。節分が過ぎれば立春となり、春近し。
でも今年はまだまだ寒そうですが・・・。
節分と聞くと2月のイメージですが、本来は「季節を分ける日」という意味で年4回あるそうです。
つまり、立春・立夏・立秋・立冬の前日です。
中でも春になる立春の時期が1年の季節の区切りとして重要視されていたので、その節分が今に残っているようです。
最近は、節分といえば「恵方巻き」。
以前は関東では恵方巻きは聞かなかったと思うのですが、関西の風習がいつの間にか全国区になってますね。これはハロウィーンと同じく商売上手な人たちの頑張りの成果?
何にしても、季節の風習を楽しむいいことですよね!
Splendorでは残念ながら恵方巻きはご提供できませんが、美味しいコーヒーをお淹れしています!
ご近所の浅草寺では3日には恒例の節分会があり、例年有名人もたくさん登場するようです。豆まき見物で冷えた体をコーヒーで暖めにお越しください!
ご来店をお待ちしております。