コーヒー博物館
こんにちは、スタッフYです。
今は平昌オリンピックの真っただ中で、この週末には男子フィギュアスケートやスピードスケートなどなど、熱戦に釘づけになった方も多かったのではないでしょうか。

私もTVで観戦しましたが、ふと、選手の人たちはコーヒーを飲んだりするのかなと気になったりも。
今回のオリンピックは平昌と江陵の2か所がメイン会場ですが、江陵には、その名も「コーヒー通り」と呼ばれるカフェ密集地があるそうです。
海水浴場のある安木海岸沿いに20軒以上のカフェがあり、こだわりの豆・こだわりのドリップでコーヒーを提供しているそうですよ。海を眺めながらのんびりコーヒーを飲むのは気持ちが良さそうですね。
この江陵市には韓国唯一のコーヒー博物館もあるそうなので、それだけコーヒーが根付いている街なのかもしれません。
ちなみに、日本では神戸に日本唯一のコーヒー博物館(「UCCコーヒー博物館」)があるそうです。まだ訪れたことはないのですが、入館料は大人300円と格安なのに展示も充実していてテイスティングもできるそうなので、いつか行ってみたい場所です。開館日が1987年10月1日で「コーヒーの日」にオープンしたという点にこだわりが感じられます。
博物館には負けるかもしれませんが、Splendorのバリスタもコーヒー知識豊富です!
ご来店の際には、お気軽にコーヒーについてのご質問を投げかけてみてください。あれやこれやと話が止まらなくなるかも!?
みなさまのご来店をお待ちしております。