Archives
Latest articles
Please reload

こんにちは、スタッフYです。
Splendorに携わるようになってから知った珍しいコーヒー、「コピ・ルアク」。
コピとはインドネシア語で「コーヒー」、ルアクは、「マレージャコウネコ」のことだそうです。

(画像:http://leaddy.com/21169.html)
で、このルアク(マレージャコウネコ)が食べたコーヒーの実が未消化で糞として出てきたものから作られたのが、「コピ・ルアク」なのです。
つまり、動物の糞から生まれた(?)コーヒーということですね。

(画像:http://onigirivietnamjp.blog.fc2.com/blog-entry-21.html)
これが、独特の香りを持ち、かつ産出量がとても少ないが上にとても高価というから不思議なものです。
先日別の仕事でフィリピンを訪れた際に、お客様に連れて行って頂いたフィリピン料理やさんにこの「コピ・ルアク」が売られていました。
帰国後調べてみるとインドネシア以外にフィリピンでも作られているそうで、なんとインドネシア産よりも高価なんだとか。
知りませんでした・・・。折角なら現地で買ってくれば良かったと後悔したのも後の祭りです。
東京でも時折売っているのを見かけますが、50gで4~5,000円とほんとに高価でびっくりします。
まだ飲んだことがないので、いつか飲んでみたいコーヒーの一つです。
Please reload